35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

加須市議会 2020-02-10 02月17日-01号

予想を上回る少子化の進行に、少子担当大臣も「驚異的な数字」と語るなど、国や地方において少子化対策に真正面から立ち向かうこととしております。 さらに、我が国においては、毎年のように大規模な自然災害が発生しており、復旧や復興に多くの時間と予算を振り向けるなど、対応に追われているところでございます。 

富士見市議会 2018-06-11 06月11日-05号

この内容としては、認可保育所の整備で待機児童対策を進めることを明確にしたことと企業主導型保育拡大などが決まりましたが、待機児童解消のため、認可保育園代替施設ではなく、認可施設で対応できないニーズに応えるために導入するものとして、厚生労働大臣少子担当大臣などが国会でも答弁をいたしました。今回の議会の中でも、一般質問で多くの議員も取り上げていました。

東松山市議会 2015-03-10 03月10日-一般質問-04号

この点について、平成24年3月7日の野田内閣中川正春少子担当大臣野田聖子議員との興味深いやりとりがあります。少し紹介します。野田聖子議員が次のように質問します。少子化の原動力になっているのが、男性の非婚化の進展だ。1990年に男性50歳時の非婚率は5.5%だったが、20年間で男性の非婚率が何と15.6%になった。

和光市議会 2014-09-16 09月16日-05号

少子化対策につきましては、現在内閣府に少子担当大臣が置かれ、国の重要施策に位置づけられていることから、国の動向を注視してまいりたいと考えております。 また、先般行われた政策会議の後にも当市人口ピラミッドを考慮し、各部局でどのような課題が見えてくるのか、今後どのような政策を打ち出すべきなのかについて、意見交換を行ったところでございます。 

行田市議会 2013-12-09 12月09日-04号

小渕優子少子担当大臣私的懇談会「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」が提出した提言書の中で、少子化の背景には未婚化晩婚化の影響が大きい。その要因はさまざまであるが、非正規雇用拡大など経済的基盤不安定化男女の出会いの機会の減少結婚に関する男女間の価値観の相違、コミュニケーション能力低下結婚に期待する効用の低下などが指摘されています。 

志木市議会 2013-07-26 07月26日-04号

内閣府にも少子担当大臣が設置されています。でも本当に日本少子化から救うことができるのでしょうか。私は簡単ではないと思いますけれども、早稲田大学野口悠紀雄教授によりますと、ちょっとこの先生の話をさせていただきます。もし、今の日本出生率が2倍になったとしても、現実はそんなことはとても難しいということを言っておられます。

吉見町議会 2013-03-04 03月04日-一般質問-03号

また、2月28日、NPO法人自殺対策支援センターライフリンクは、5年間の歳月をかけ、多くの自死遺族方たちと一緒になって進めてきた自殺実態1,000人調査最終報告自殺対策を担当する森少子担当大臣に提出しました。その実態調査で、自殺危機要因となり得るものは69個あり、鬱病は自殺の一歩手前の要因であると同時に、他のさまざまな要因によって引き起こされた結果でもあったとありました。

行田市議会 2012-06-19 06月19日-05号

麻生内閣のときの少子担当大臣、小渕優子さんの文書であります。少子化政策の新しい挑戦という書籍を岡村憲芙さんという早稲田大学教授小渕優子さんが編集をした。その中の著作の後書きに小渕優子さんが書いた文章です。行田の図書館にありました、この本が。私が質問するについて、大体3冊ぐらい、こういう問題の本を読みました。そこで見つけた文書であります。 

桶川市議会 2009-12-17 12月17日-03号

また、皇太子殿下や猪口前少子担当大臣もこの施設にご視察に訪れています。 このタントクルセンターは、複合施設となっていて、子育て支援センターもこの施設内に設置されています。その中で当市と同様に子育て相談を行っていますが、当市との違いは「mam@メ~ル」と称して携帯電話メール相談を行う専門サイトを開設していることです。

小川町議会 2009-12-11 12月11日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

平成21年12月11日 内閣総理大臣      鳩山 由紀夫 様 農林水産大臣      赤松 広隆  様 経済産業大臣      直嶋 正行  様 厚生労働大臣      長妻  昭  様 消費者少子担当大臣 福島 瑞穂  様                             埼玉県比企郡小川町議会  以上であります。 ○千野寿政議長 これより質疑に入ります。          

狭山市議会 2009-09-18 平成21年  9月 定例会(第3回)−09月18日-07号

                    埼 玉 県 狭 山 市 議 会   提  出  先     内 閣 総 理 大 臣     総務大臣     財務大臣     文 部 科 学 大 臣     厚 生 労 働 大 臣     農 林 水 産 大 臣     経 済 産 業 大 臣     国 土 交 通 大 臣     環境大臣     防衛大臣     郵政金融担当大臣     消費者少子担当大臣

所沢市議会 2009-06-16 06月16日-03号

実は、これについては9自治体から今ふえているところで、もうすぐ11自治体になるかと思うんですけれども、実は5月の参議院予算委員会日本共産党国会議員が、この児童扶養手当を、男女の差をつけるのではなく、一律に父子家庭にも手当をしてほしいという質問をしたところ、少子担当大臣のほうから、母子家庭であっても父子家庭であっても、苦労しながら低収入で仕事子育てをしていることには変わらないので、時代の変化を

志木市議会 2008-09-18 09月18日-04号

ただ、歴代総理の中でも珍しく公文書管理に関心の高かった福田総理は、上川陽子少子担当大臣公文書管理を兼務させ、本年8月の改造内閣でも中山恭子少子化拉致問題担当大臣に兼務させました。郵政民営化小泉純一郎さんや美しい国の安倍晋三さんとは異なり、公文書管理に光を当てたことは福田康夫さんの唯一の功績ではなかったのでしょうか。 

三郷市議会 2007-12-13 12月13日-05号

初めに、アとして、放課後子どもプランについてですが、放課後子どもプランとは、平成18年5月に当時の少子担当大臣より、子どもが犠牲となる犯罪、凶悪事件が相次いで発生し、社会問題化したことや、子どもを取り巻く家庭地域教育力低下が指摘される中、少子化対策の観点から、文部科学省地域子ども教室推進事業厚生労働省放課後児童健全育成事業放課後対策事業を一体的あるいは連携して実施してはどうかとの提案

  • 1
  • 2